【徹底解説】XServer GAMEsは短期利用にもおすすめ。他社との違い・向き不向きなどを解説
この記事にはプロモーションを含む場合があります
当サイトではプロモーション記事から収益を得ることで運営を行っております。
プロモーションを行う際には記事内容は公平さを心がけ、消費者庁のガイドラインに基づき表記を行うなどしています。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

監修者

べるどら

  • レンタルサーバー利用歴5年以上
  • 10台以上のサーバー・VPSを実際に契約
  • IT系国家資格「応用情報技術者」保有

レンタルサーバーの利用歴5年以上。複数のアプリを開発しアプリストアで配信中。 これまでに10台以上のサーバー・VPSを契約しており、IT系国家資格「応用情報技術者」を保有。 実体験に基づき、本当に使えるサーバー情報を発信しています。

比較的新しいゲーム用レンタルサーバーの「XServer GAMEs」ですが、どこが他社と違うのか、何がスゴいのか、よくわからない方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、XServer GAMEsのメリット・デメリットや他社との違い、XServer GAMEsがおすすめな人、逆におすすめできない人について解説していきます。

 

この記事を読めばXServer GAMEsのすべてを理解できるくらいの内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事を書いた人

XServer GAMEsの概要

XServer GAMEsの公式サイトの画像
(出典:XServer GAMEs)

まずはXServer GAMEsの概要から解説します。

 

XServer GAMEsは老舗のサーバー会社であるエックスサーバー株式会社という大阪の企業が提供するゲーム用のレンタルサーバーサービスです。

同社は2003年から20年以上、レンタルサーバーサービスを提供しています。

べるどら
(管理人)

ホームページ用のサーバーも提供していて、そっちは上場企業も使用しているほど。
安全性の面では問題なし

 

他社のサーバー会社と比べてもかなり信頼性が高く、サーバーのスペックへのこだわりも高いことから、非常に人気のサーバー会社になっています。

7/14まで最大30%引きXServer GAMEs (公式サイト)

XServer GAMEsのメリット・デメリット

続いてXServer GAMEsのメリットとデメリットについて解説していきます。

XServer GAMEsの3つのメリット

まずはXServer GAMEsのメリットです。

 

XServer GAMEsには以下のようなメリットがあります。

XServer GAMEsのメリット
  1. 無料でも使える
  2. 有料でも最短3日から契約できる
  3. 専門知識がほぼ不要

それぞれ詳しく解説していきます!

1. 無料でも使える

1つ目のメリットは「無料でも使える」という点です。

もしかするとこれが一番のメリットと感じているのではないでしょうか。

 

XServer GAMEsは無料プランと有料プランの2つが用意されているため、要件によっては無料で使うことも可能です。

しかも、無料プランの場合でも、延長することによって継続して利用可能。

「無料お試し」ではなく、「(延長さえすれば)ずっと無料」というのは他社にはない魅力かと思います。

べるどら
(管理人)

金欠でも楽しくマルチプレイでゲームできるのは助かる

 

しかし、「タダほど怖いものはない」という言葉があるように、場合によっては無料プランを利用することで問題が発生することも。

この点については後ほどデメリットで解説します。

7/14まで最大30%引きXServer GAMEs (公式サイト)

2. 有料でも最短3日から契約できる

2つ目のメリットは「有料でも最短3日から契約できる」という点です。

 

XServer GAMEsは有料プランの場合、契約期間は以下の中から選ぶことができます。

XServer GAMEsの契約期間
  • 3日
  • 30日(1ヶ月)
  • 90日(3ヶ月)
  • 180日(6ヶ月)
  • 365日(12ヶ月)

例えば金曜日から日曜日の週末にだけサーバーを立てて遊ぶという使い方も可能。

「ゲームサーバーを立てたいけど使わないときもお金がかかるのはちょっと...」という方にも最適なサーバーになっています。

べるどら
(管理人)

1ヶ月からのところも多いけどXServer GAMEsなら3日だけでも使えます

 

また、料金が安いのもメリットの1つ。

例えば7/14までの期間限定キャンペーン中に3日間利用する場合、料金は198円です。

初期費用や解約手数料も無料です。

べるどら
(管理人)

某コンビニの○チキとか○○チキより安い

 

仮に8GBプラン(マイクラを20人でプレイできるくらい)を30日利用した場合でも2,249円です。

1日あたりに換算すると約75円、さらに20人でプレイした場合の1人あたりの料金に換算すると約4円/日ですから、圧倒的に安いことをわかってもらえるかと思います。

べるどら
(管理人)

毎日駄菓子買うより安いレベル...

7/14まで最大30%引きXServer GAMEs (公式サイト)

3. 専門知識がほぼ不要

3つ目のメリットは「専門知識がほぼ不要」という点です。

べるどら
(管理人)

サーバーって聞くと難しそうだよね。

 

他社のゲームサーバーでもほとんど専門知識が不要なのですが、XServer GAMEsの場合はより簡単になっています。

具体的にはゲームサーバーを立ててサーバーに接続する際に下のような「コンソール」という黒い画面から情報を確認しないといけないことがあります。

タイピング画面のイメージ
Photo by Markus Spiske on Unsplash

べるどら
(管理人)

これだけで諦めちゃいそう。

 

一方でXServer GAMEsの場合、コンソールを使用する必要はありません

XServer GAMEsのWebサイトの管理画面から確認ができるため、普段サイトを見る感覚で接続情報を確認できます。

まさに専門知識がいらないサーバーと言えるのがXServer GAMEsです。

7/14まで最大30%引きXServer GAMEs (公式サイト)

XServer GAMEsのデメリット

ここまでメリットについて解説してきましたが、「メリットよりもデメリットが知りたい」というのが本音かと思います。

そこでここではXServer GAMEsのデメリットについて解説します。

 

XServer GAMEsには以下のようなデメリットも存在します。

XServer GAMEsのデメリット
  1. 無料の場合、サーバーが消えることがある
  2. 細かい設定ができない

こちらもそれぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 無料の場合、サーバーが消える可能性がある

1つ目のデメリットは「無料プランの場合にサーバーが消える可能性がある」という点です。

べるどら
(管理人)

これはかなり重要かも。

 

先ほど、無料で利用できるのがXServer GAMEsのメリットの1つとお伝えしました。

それはそうなんですが、無料プランの場合は以下の3つの弊害があります。

XServer GAMEsの無料プランの3つの弊害
  1. 延長しないとサーバーが消える
  2. 状況によってはサーバーが消える
  3. バックアップができない

XServer GAMEsは最大3日間(パルワールドは最大8時間)の時間制限があります。

この制限時間が経過したあと、72時間以内に延長の手続きをすれば良いのですが、延長しなかった場合、サーバーが削除されます

べるどら
(管理人)

延長し忘れたらゲームサーバーが消えるのか...

 

また、仮に期限超過後72時間以内であっても、混雑状況によっては期限が切れたサーバーを削除することがあるという注意書きがあります。

XServer GAMEsの期間超過後の注意の記載
(出典:XServer GAMEs)
 そのため、長時間にわたってゲームを楽しみたい場合には無料プランは不向きです。

 

さらに、XServer GAMEsの有料プランにはバックアップ機能があるため、データの保存や復元などが行えます。

一方で、無料プランではバックアップ機能がありません

XServer GAMEsのバックアップ情報

つまり、無料プランではバックアップデータを使ってその時点の状態に戻すことができません。

べるどら
(管理人)

「無料で使う以上は仕方ない」と割り切るには人によってはちょっと厳しいかも...

 

このように無料プランにはさまざまな制約があるのはXServer GAMEsのデメリットと言えます。

2. 細かい設定ができない

2つ目のデメリットは「細かい設定ができない」という点です。

これはメリットの3つ目で紹介した「専門知識が不要」という手軽さの裏返しになります。

 

他社のゲームサーバーにはコンソール画面というコマンドを使ってサーバーをいじれる機能があります。

コンソール画面では、そのゲームでいじれるすべての設定を変更できます。

 

一方で、XServer GAMEsの場合は、Web上の管理画面から手軽に設定を変更できるものの、用意されている設定項目しか変更することができません

といってもかなり多くの設定項目が用意されているため、よほど高度な設定でない限り問題はないと思うのですが、場合によっては「かゆいところに手が届かない」状態になるかもしれません。

 

すべての設定をいじれるコンソールが利用できる他社サーバーを使うか、設定項目が制限されているものの手軽に使えるXServer GAMEsを選ぶか、という2択を迫られることになります。

7/14まで最大30%引きXServer GAMEs (公式サイト)

XServer GAMEsの他社との違い

次にXServer GAMEsと他社との違いを解説します。

 

ここでは主要な以下の3つのサーバーとXServer GAMEsを比較していきます。

XServer GAMEsを3つのサーバーと比較
  1. ConoHa for GAME
  2. Xserver VPS for GAME
  3. さくらのVPS

 

恐らくサーバーを選ぶ上で気になる5つの項目で比較した内容を表でまとめると以下のようになります。

(価格は2GBを30日利用する想定で記載しています。)

Xserver  GAMEs ConoHa for GAME Xserver VPS for GAME さくらのVPS
価格
(656円)

(778円)

(1,150円)
×
(1,738円~)
スペック
(高スペCPU、NVMe等)

(NVMe等)

(高スペCPU、NVMe等)

(SSD等)
契約期間の
柔軟性

(3日~)

(1時間~)

(1ヶ月~)

(1ヶ月~)
対応ゲーム数
(21以上)

(21以上)

(26以上)

(マイクラのみ)
信頼性 サーバー運営歴20年以上 サーバー運営歴20年以上 サーバー運営歴10年以上、
上場企業
サーバー運営歴25年以上、
上場企業

このように見ると、総合的にはXServer GAMEsは非常に優れているサーバーだといえます。

なお、契約期間の柔軟性に関しては、XServer GAMEsが最低3日間、ConoHa for GAMEが最低1時間のため、若干劣ります。

 

対応ゲーム数に関してはXserver VPS for Gameと比べると、XServer GAMEsは若干少なく見えます。

しかし、恐らくご存じのようにマイクラやARK、パルワールドなど、主要なゲームは網羅しているため、特に問題はないでしょう。

 

先ほども解説したように運営会社の信頼性や安全性という面でも特に問題ありません。

 

このように、XServer GAMEsはゲームサーバーを選ぶ際にかなり最良な選択肢になります。

XServer GAMEsがおすすめな人・おすすめできない人

最後にXServer GAMEsがおすすめな人と、おすすめできない人について解説します。

 

結論から言うと、以下のような人にはXServer GAMEsがおすすめです。

XServer GAMEsがオススメな人
  1. とにかく無料にこだわりたい or 無料で試してみたい人
  2. 3日間など、短期利用目的の人
  3. 設定よりも手軽さ重視の人

 

一方で、このような方にはオススメできません。

XServer GAMEsをオススメできない人
  1. (無料の場合)サーバー削除が怖い人
  2. ガッツリ設定をいじりたい人
  3. 3日以内の利用を目的としている人

XServer GAMEsの一番のメリットとも言えるのがなんといっても無料で使えるという点。

とにかく無料にこだわりたい方や、無料で試してみたい方にはピッタリと言えます。

 

7/14まで最大30%引きXServer GAMEs (公式サイト)

 

一方で、先ほども解説したようなサーバー削除のリスクがあるため、ガッツリとやりこみたい人には無料プランは向いていません

ただし、サーバーを削除される可能性があるのは無料プランのみ

有料プランなら料金の支払いをして、規約違反になるようなことをしなければ削除されることはありません。

 

サーバーを削除されるのが怖い場合は、有料プランを利用することで、この問題は回避可能です。

XServer GAMEsは198円~と、非常に少額から始められますので、無駄な心配をしたくない方は有料プランを検討してみるのも手でしょう。

 

また、XServer GAMEsのデメリットの2つ目でもあったコンソールから設定がいじれないという問題があります。

ガッツリと設定をいじりたい場合はXServer GAMEsは向かないと言えます。

7/14まで最大30%引きXServer GAMEs (公式サイト)

XServer GAMEsに関するよくある質問

XServer GAMEsはどんなサーバーですか?

ゲームのプレイに特化したサーバーです。
マインクラフトやARK、パルワールドなど、21以上のゲームで利用できます。

XServer GAMEsは安全ですか?

サーバー運営会社として2003年から20年以上の実績があります。
Xserverのサーバーは上場企業でも利用されているため、安全性は問題ありません。

XServer GAMEsの無料期間は何日ですか?

基本的には3日間です。
なお、パルワールドは8時間となっています。
期間終了後は72時間以内に延長することで継続して利用可能です。

まとめ

今回はXServer GAMEsについて解説しました。

 

無料プランがある非常に魅力的なサーバーですが、サーバーが削除されるリスクがある点には注意が必要です。

なお、有料プランでも198円からと、非常に少額で利用できます。

また、スペックや操作性は非常に高いため、無料プランでお試しした後に有料プランも検討してみると良いかと思います。

 

しかも今なら198円から利用できるキャンペーンも実施中です。

ぜひあなたもXServer GAMEsで快適なゲームライフを送ってみてはいかがでしょうか!

7/14まで最大30%引きXServer GAMEs (公式サイト)

おすすめの記事